- 地域の概要
- 本学区は、岩手県沿岸南部にあり、冬期も比較的温暖で北に五葉山、東に今出山、西に氷上山と三方を山に囲まれ、南は開けてはるかに大船渡湾を望む位置にある。
古くから政治・経済・文化の中心として栄え、気仙地方における拠点として重要な役割を果たしてきた。交通体系や経済情勢、学区の一部が東日本大震災津波で被災し復興に向け災害公営住宅が建つなど街の様子、地域の様相は変わりつつあるが、地区民の気質の中には気仙の中心地であったという自負心を残しており、教育に対する関心も極めて高く協力的である。
- 学校の主な沿革
- 明 治
6年 3月
田茂山小学校として発足。
13年 6月
新校舎建築。
17年
気仙教員予備学校を併設。
20年 4月
猪川小学校と合併し、盛尋常小学校となる。
30年 4月
盛町外5ケ村立盛高等小学校となる。
41年 4月
尋常科5年制となる。
42年 4月
盛町立尋常高等小学校となる。
(高等科3年制とし、3年は他町村からの入学を認める。)
大 正
4年11月
御真影奉蔵庫の新築に着手。
10年 4月
高等科3年を廃止。
女子職業御真影奉蔵庫の新築に着手。
昭 和
5年 8月
新校舎落成。
16年 4月
盛国民学校となる。
22年 4月
国民学校令廃止により盛小学校となる。
補修学校を併設。
27年 4月
市制施行により、講堂が市役所となる。
29年 4月
特殊学級(精薄)を設置。
30年 3月
校章制定
37年10月
校歌制定
39年 4月
完全給食を実施。
43年11月
文部省「道徳教育」研究指定校となる。
44年 4月
新校舎新築移転。
47年 7月
特殊学級を併設。
48年 5月
屋内体育館完成。
48年10月
創立100周年記念式典を挙行。
51年 4月
特殊学級(難聴)を設置。
57年 4月
特殊学級(情緒障害)を設置。
58年 9月
岩手県特殊教育研究大会の会場校となる。
60年 4月
文部省より心身障害児理解推進校の指定を受ける。
60年 5月
青少年赤十字(JRC)加盟。
平 成
2年10月
岩手県音楽教育研究大会の会場校となる。
5年10月
算数科教育自主公開を行う。
6年10月
岩手県特殊教育研究大会の会場校となる。
7年12月
体育館外壁・床塗装工事(8年1月完了)
9年 1月
コンピュータ室完成・設置。
10月
岩手県道徳教育研究大会の会場校となる。
11年10月
岩手県算数数学教育研究大会の会場校となる。
14年 9月
校内LAN設置。
18年 4月
特別支援学級(肢体不自由)を設置。
学童保育クラブ開設。
21年 3月
給食室閉鎖。
7月
校舎西・東校舎解体。新校舎建設工事開始。
22年 3月
1期工事終了。新校舎(特別教室等を除く)へ引越。
10月
2期工事終了。新校舎完成。特別教室等引越。
23年 3月
東日本大震災発生。避難所となる。
6月
校庭に仮設住宅50戸建設開始。
(8月より入居開始)
25年 5月
プール改修工事終了。
28年 6月
体育館耐震工事完了。
9月
校庭の仮設住宅撤去完了。
11月
校庭復旧工事完了。
31年 2月
体育館LED照明改修工事完了。
令 和
元年 4月
大船渡市立小学校授業交流会指定(~令和2年度)
4年11月
仙台国税局より租税教育推進に係る感謝状を贈呈される。 5年 3月 創立150周年を迎える